中古のカーボンリアフェンダーを手に入れた。
傷があったり、ゲルコートにヒビがでてるので、ウレタンクリアーで補修作業。
main
CustomGSX-R1000Motorcycle
15th Aniversary
R1000 K6が納車されて、今日でちょうど15年!
CustomGSX-R1000Motorcycle
METER LED
メーターLEDを打ち替えた。
GSX-R1000MaintenanceMotorcycle
抜けタァァ!!
去年の全バラ時、リアサスとステダンをOHしていなかったので取り外してOHへ。
そして、いままで負け続けていた箇所に遂に勝った!って話。
CustomGSX-R1000Motorcycle
ミラーカスタム
K9-L6のミラーを流用すると後方視界が良くなるって話。
今まで問題なくK6のミラーで走ってたわけで、無理に必要はないんだけどねw
CustomGSX-R1000Motorcycle
BACK STEP-2
部品が全て揃ったので、取り付けしてくよ。
CustomGSX-R1000Motorcycle
BACK STEP-1
軽い気持ちで入札したらそのまま激安で落札できた。
そんなこんなで届いたAGRASのバックステップ。
CustomGSX-R1000Motorcycle
In the morning
毎週の様にバイクいじってると、直してるの?壊してるの?と、言われる始末w
CustomGSX-R1000Motorcycle
カブった
バイクを離れてた間に、世の中はすっかりサブコンよりもECUチューンな流れ。
そうは言っても、お手軽さならサブコンでしょう、と思うわけです。
CustomGSX-R1000Motorcycle
続・HYDRAULIC CLUTCH
ポン付かと思ってたのに、意外と手こずってるK7-K8の油圧クラッチ移植。
今日も雨雲と相談しながらの作業。
CustomGSX-R1000
BAZZAZ Z FI と AFM
以前のエントリーで触れたけど、バザーズのZ FIとAFM4.9を導入。
理由はまぁ単純にサブコンで遊んでみたかった、と。
CustomGSX-R1000MotorcycleTouring
自走再考
自走ってこんな疲れたっけ?と8年ぶりのトミンで思ったわけです。
歳のせいとか、体力の衰えはもちろんなんだが…
脊椎パッド、胸パッドまで入れたツナギフル装備で、真夏の片道100kmはなかなかのもんよ。
もう少し快適に移動できると、おっさんの少ない体力も温存できて、ちょっとはタイムにも好影響するでしょ!
CustomGSX-R1000Motorcycle
少しずつ-2
バイクを万全にしておこう!
ということで少しずついじってるパート2
CustomGSX-R1000MaintenanceMotorcycle
少しずつ
夏休み初日にトミンに行って、約8年ぶりにサーキット走行に戻ってきたわけだけども、筋肉痛や疲労から回復するのに3日もかかった。
歳取るってのはこういうことか、と。
体はどうにもならないけど、せめてバイクの方は万全にしておこう、ということで先日のトミンで気になったところを修正中。
CircuitGSX-R1000Motorcycle
復活!
バイク復活計画から3ヶ月、やっとのサーキット走行。
8年ぶりのトミン!