先週の台風15号、被害の爪痕はけっこうなもんでしたね。車で会社から帰宅中、246でも木枝がばたばた倒れてたし、お姉さんのパン○ラもチラチラ。
で、ボクのところでも被害が発生。
main
CT110MotorcycleTouring
タマランチ
寝坊をメイクで昼過ぎ起床。
雲はあるけど暖かいので、ちょっとだけ走ってきた。ハンターキャブで。R1000は昨日洗ったエアフィルターが未だ乾いていなくてがっくし。
到着しましたのはタマゾン川の奥地。
CT110MotorcycleoutdoorTouring
富士の辺りでキャンプツーリング
土日にハンターカブでキャンプツー行ってきました。
サクッと書いとく。
土曜日の朝まで雨ザーザー。ギリギリ、出発直前に雨は上った。
CT110Motorcycle
ヘルメット買ったよ
ハンターカブ用にヘルメットを新調した!
CT110MaintenanceMotorcycle
【ハンターカブ】 マフラー交換
ハンターカブのメンテネタ、ラストぉぉぉ!
ラストはマフラー。
CT110CustomMaintenanceMotorcycle
【ハンターカブ】電装 6V→12V化
さすが30年前のバイク。電装系が12Vではなく、6V。
CameraCT110DailyGadjet
HDRにトライってみた
iOS4.1にHDR機能が搭載されてみたり、Canon 5Dmk2で撮影されたHDRムービーが話題になったり。
「HDR」今年の流行語大賞にノミネートされるんじゃないか?と思う今日この頃。
HDR自体は随分前から見かけてたけど、そういえばちゃんとやってみた事ないんだよね。
流行には乗っとかなきゃ!!
CT110MaintenanceMotorcycle
【ハンターカブ】駆動系を一気にメンテ
ハンターカブのメンテも終わりが見えてきた。
バイクの心臓部である駆動系のメンテ。
CT110MaintenanceMotorcycle
【ハンターカブ】吸気系もOH
ハンターカブネタが続きますが、9月末までには不安無く長距離を走れるバイクにする必要があるんです。
足回りOH終了後、次のメニュー。
・エアクリエレメント交換
・キャブOH
CT110MaintenanceMotorcycle
【ハンターカブ】足回りフィニッシュ。
フロントサスのブーツを発注忘れで、中途半端に終わってたハンターカブの足回りのリフレッシュを終わらせますよ。
ステムのOHもやるつもりが、すっかり忘れてた。それもやっちゃう。
CT110DailyMaintenanceMotorcycle
30年前に思いを馳せる
メンテナンスの為に、ハンターカブ発売当時のパーツリストのコピーをゲット。
CT110MaintenanceMotorcycle
【ハンターカブ】足回りのリフレッシュ。
さてと、色々とメンテメニューがてんこ盛りなハンターカブ。
タイヤのパンクが幸い?して一気にやる気になった。
ドコから手をつけようかな。
CT110MaintenanceMotorcycle
ひさびさオフタイヤの交換
ぼちぼちCT110ネタが増えてきそうな予感。
タイヤのサイドウォールに盛大にヒビが入っていたので、まずタイヤ交換だな。と思っていた矢先の出来事。
早速リアタイヤがパンクした。
CT110Motorcycle
新しい相棒がやってきた
新しいバイクがやってきました。
HONDA CT110 通称ハンターカブ!!
初めて所有するホンダ水平エンジンバイク。
オーストラリアでは郵便配達のバイクとして有名ですね。