卒業シーズンですね。(唐突)
バイクのETC運用が始まって15年もたつのに、いまだに初期導入費用は4万円オーバーだってね。
いい加減、取り付けとセットアップで流通経路を絞るやり方やめれ…
自分は自主運用✳︎なので関係ない…とか言ってられなくなりそうな雰囲気。
✳︎ 軽自動車でセットアップされたクルマ用のETC車載機をバイクで使うこと。 導入コストは数千円。
有料道路料金が軽自動車≧バイクのため、過少料金にはならず、違法や罰則はない。
卒業シーズンですね。(唐突)
バイクのETC運用が始まって15年もたつのに、いまだに初期導入費用は4万円オーバーだってね。
いい加減、取り付けとセットアップで流通経路を絞るやり方やめれ…
自分は自主運用✳︎なので関係ない…とか言ってられなくなりそうな雰囲気。
✳︎ 軽自動車でセットアップされたクルマ用のETC車載機をバイクで使うこと。 導入コストは数千円。
有料道路料金が軽自動車≧バイクのため、過少料金にはならず、違法や罰則はない。
中古のカーボンリアフェンダーを手に入れた。
傷があったり、ゲルコートにヒビがでてるので、ウレタンクリアーで補修作業。
R1000 K6が納車されて、今日でちょうど15年!
メーターLEDを打ち替えた。
K9-L6のミラーを流用すると後方視界が良くなるって話。
今まで問題なくK6のミラーで走ってたわけで、無理に必要はないんだけどねw