ETC2.0

卒業シーズンですね。(唐突)

バイクのETC運用が始まって15年もたつのに、いまだに初期導入費用は4万円オーバーだってね。
いい加減、取り付けとセットアップで流通経路を絞るやり方やめれ…

自分は自主運用✳︎なので関係ない…とか言ってられなくなりそうな雰囲気。
✳︎ 軽自動車でセットアップされたクルマ用のETC車載機をバイクで使うこと。 導入コストは数千円。
   有料道路料金が軽自動車≧バイクのため、過少料金にはならず、違法や罰則はない。
  

4月から、高速道路の二輪料金区分がスタートするって話が現実味を帯びてきた。
なんて話が聞こえ始めてから、バイク用のETC2.0車載機の中古相場を見てたけど、半導体不足の影響もあってか、数が少なく定価以上で落札されてたりする。
取り付け工賃分が節約にはなるとはいえ、その相場にびっくり。
仮に、料金区分対象が二輪専用ETC車載車のみ!って事になると、車載機を入手できずETC難民まっしぐら。
それは嫌だなぁ…

で先日、やっとJRM-21を入手できた。
もちろん中古でお安く!

取り付けは、リアの収納スペースを整理するところから…

整理のつもりが、どんどんカオス…

小一時間格闘してなんとか整理完了。

日を改めて、取り付け作業は30分でサクッと。

アルミ板でアンテナ用の台座を作って、20°ほど前傾してメーター裏に。
インジケーターはちょうど真ん中のいい所に。

そんなこんなで、自主運用からの卒業!

使用工具、消耗品
4mm HEX
8/3ソケット:10mm
8/3ラチェット
圧着ペンチ
キボシ端子、圧着端子、両面テープ、結束バンド

コメントを残す