部品が全て揃ったので、取り付けしてくよ。
main
CustomGSX-R1000Motorcycle
BACK STEP-1
軽い気持ちで入札したらそのまま激安で落札できた。
そんなこんなで届いたAGRASのバックステップ。
CustomGSX-R1000Motorcycle
In the morning
毎週の様にバイクいじってると、直してるの?壊してるの?と、言われる始末w
CustomGSX-R1000Motorcycle
カブった
バイクを離れてた間に、世の中はすっかりサブコンよりもECUチューンな流れ。
そうは言っても、お手軽さならサブコンでしょう、と思うわけです。
CustomGSX-R1000Motorcycle
続・HYDRAULIC CLUTCH
ポン付かと思ってたのに、意外と手こずってるK7-K8の油圧クラッチ移植。
今日も雨雲と相談しながらの作業。
CustomGSX-R1000Motorcycle
Hydraulic Clutch
GSX-R界隈では定番の流用油圧クラッチ化。
令和にこのネタとは、時代錯誤甚だしいw
CustomGSX-R1000
BAZZAZ Z FI と AFM
以前のエントリーで触れたけど、バザーズのZ FIとAFM4.9を導入。
理由はまぁ単純にサブコンで遊んでみたかった、と。
CustomGSX-R1000Motorcycle
キャリアプレートDIY
ツナギ携行スタイルに移行すべく、リアのキャリアプレート製作。
中華から購入したキャリアプレートは、本来ならばKTMのAdventure用。
CustomGSX-R1000MotorcycleTouring
自走再考
自走ってこんな疲れたっけ?と8年ぶりのトミンで思ったわけです。
歳のせいとか、体力の衰えはもちろんなんだが…
脊椎パッド、胸パッドまで入れたツナギフル装備で、真夏の片道100kmはなかなかのもんよ。
もう少し快適に移動できると、おっさんの少ない体力も温存できて、ちょっとはタイムにも好影響するでしょ!
CustomGSX-R1000Motorcycle
少しずつ-2
バイクを万全にしておこう!
ということで少しずついじってるパート2
CustomGSX-R1000MaintenanceMotorcycle
少しずつ
夏休み初日にトミンに行って、約8年ぶりにサーキット走行に戻ってきたわけだけども、筋肉痛や疲労から回復するのに3日もかかった。
歳取るってのはこういうことか、と。
体はどうにもならないけど、せめてバイクの方は万全にしておこう、ということで先日のトミンで気になったところを修正中。
CircuitGSX-R1000Motorcycle
復活!
バイク復活計画から3ヶ月、やっとのサーキット走行。
8年ぶりのトミン!
CustomGSX-R1000MaintenanceMotorcycle
GPインジケータ異常
BAZZAZのQS4を組み込んだ直後、ギアポジションセンサー(GPセンサー)の故障と思われる症状が出た話の続き。
CustomGSX-R1000MaintenanceMotorcycle
BAZZAZ QS4-試走&トラブル
BAZZAZのオートシフター、QS-4を取り付けて、早速その辺を試走してきた。
とにかく超気持ちイイ!
右手固定で切れ目なく上昇していく回転と加速、スーパーカーのオートマもたぶんこんな感じ。知らんけど。
1速→2速は多少のショックがあるものの、それ以外は超スムース。
単純にシフトアップが楽しくなる。タイム云々とかではなくて、バイクに乗ることが楽しい、テンションブチ上がる、これだけで価値十分。
CustomGSX-R1000Motorcycle
BAZZAZ QS4
仕事が一段落したので、少し前に届いてたクイックシフターの取り付け。
BAZZAZのQS4。
日本ではヨシムラが代理店。ヨシムラ続きだけど意識してるわけではなく、たまたま。