DISCO PROの構成について複数の方からメールでお尋ねいただいたので、エントリしちゃえ!って算段です。
特に変わったものも使っていなくて、推奨構成まんまなんで、特筆すべき事は無いと言えば無いんだけども(笑)
マルチ初めてだと、何が良いのかどうか、何から始めれば良いのかもわからないのですよね。
すごくよくわかります。
ボクも最初はそんな感じで、組もうと思っていろいろと調べたけれど、結局は百聞は一見にしかずというやつで、F450のRTFを購入したわけですが、とにかく、触った事が無いとはじまらない。
ただ、それを前提にすべてを解説、てのはちょっと無理なので、己で頑張ってくださいな投げっぱなしジャーマンで。
あ、墜落の修復は無事完了。特に大きな問題も無く。
TBS DISCOVERY PRO(Gimbal upgraded)
FC : NAZA V1(V2 mod)+GPS
ESC : DJI 30A OPTO TBS BULLETPROOF 30A
MOTOR : T-Motor MT-2216-11 900KV V2
Prop. : Graupner E-prop 9-5″ T-MOOTR CARBON V2. 10×33
CAMERA : GoPro HERO3+ BlackEdition
CCD : PZ0420(2.8mm lens)(3.6mm lens)
VTx : FatShark or Immersion TBS Boss
OSD :Tiny OSDⅢ iOSDmini
Battery : ZIPPY COMPACT 4S 4500mAh 35C, Kypom KT4500-4S-35C
RCTx : FUTABA T8J 14SG
RCRx : FUTABA R2008SB Frsky Delta-8
VRx : Immersion 5.8GHz Uno receiver+Patch Antenna
HMD : FatShark Attitude Mod(TBS Dominator VRx installed)
Monitor : Black Pearl 7″ HD Screen Divercity
※加筆修正
とまぁ現状こんな感じ、通り一遍等でほんと申し訳ない。
すこし補足な所感も。
NAZAならどれ使えば? という話。
軽量で安く入手できるV1かliteをオススメ。
V2は重量増えますが、iOSDminiを簡単に組みこめるのはかなりメリット大きいです。
パワートレイン(除くバッテリー)はTBS純正のセットが良いですよ!という話。
このセットはOEMモノにありがちな、ぼったくり価格ではないんですよね。
少し安くあげようと、T-Motorや他のESCを買っても、ワイヤー長の調整等を考えると、費用対効果という点ではウマミ薄し。
それならば、調整作業が無くポン付け確実なセットものを、と。
(あえてのハンダ作業を望む方もいるかもしれませんが)
600mwのVtxを使うとCOREのキャパオーバーで落ちる事がある!という話。
FCには影響は及ばないはずですが、念のため、COREを通さないパッドから電源とった方が良いみたいですね。
Vtxに関しては、むやみに出力あげるよりもアンテナとかが効きますよ〜、ってスタンスです。
ジンバルモーターとIMUのワイヤーにはフェライトかます、とか小ネタもありますが、小ネタ集はまた別の機会に。
15 Comments
ヨッシー
2013-09-28 at 1:50 AM先日、メールでお尋ねしていたヨッシーです。
エントリーありがとうございます!!
調べごとはまだ多いですが、ジンバルなしのDISCOVERY+NAZA-M liteで腹を決めました。
モーターなどは、オプション品も実は高くないとのこと、私のような素人には良さそうです♪
FPVも興味津々ですが、まずは一度組んで飛ばすところを目標に進めてみます。
今後ともよろしくお願いいたします!
hightimes247
2013-09-28 at 5:49 AM>ヨッシーさん
サクッと組んじゃってください!
ご健闘を!
リーダー
2013-09-28 at 1:40 PMこんにちは
以前から、拝見させていただいていましたが
始めてコメさせていただきます。
FPVゴーグルを試そうと思うのですが
日本では規制があるのか、FPVに感する情報が少ないです(u_u)
お使いのゴーグルなど教えていただけると嬉しいです!
fatsharkV3の購入に踏み切れません(笑)
hightimes247
2013-10-05 at 4:35 PM>リーダーさん
すいません、コメントがスパムとして扱われていて、気付いていませんでした(汗)
初めまして!
>日本では規制があるのか、FPVに感する情報が少ないです(u_u)
この一言につきると思います。
ボクは日本を離れているので、FPVの事を少し書いていますが、以前は敢えて触れていません。
察してください、という事で…
ゴーグルに関しては、このエントリ中にも書いてますし、7月半ば頃に一度触れていたりしますので、ご参考まで。
この手の情報は海外のRCGやFPV Labなどをチェックしてみること、オススメします。
ちなみに、Fatshark V3はオススメしません(笑)
リーダー
2013-10-27 at 8:16 PMオススメありがとうございます(*^_^*)
FATSHARK attitudeに決めてポチしてしまいましたw
ドムと迷いましたが・・・
到着して、遊んでますが〜凄く良かったですw
テツテツ
2013-09-29 at 9:53 PMこんばんわーー!
おかげさまで、僕のPROも完成して、無事にフライトテストも
終了しました。
その節は本当にありがとうございました!!!
そのフェライトコア、興味あります!!
FPVで、手持ちの飛行機より、DISCOの方が、あきらかに映像のノイズが
多いので不思議に思いました。
ジンバルモーター・IMUのノイズが原因なのでしょうか?
フェライトコアに通すだけでいいのでしょうか?
OSDも僕もTiny OSD IIIにしました。
英語取説に悩みながらですが、なんとかインスト出来ましたwww
無事に表示されてます。
ただ、毎回起動時にOSD本体のリセットスイッチを押さないと表示
されません。こういう仕様で、あってます?
PS
ぜんぜん良く分かってないのに
CAIPIRINHAもオーダーしちゃってるんです。www
製作記事、参考にさせてくださいね!
それでは楽しみにしています!
hightimes247
2013-09-30 at 4:08 AM>テツテツさん
フライト成功オメ!です。
ボクのは気になるほどのノイズは乗ってないと思います。
とはいえ、比較できる経験値が無印DISCOとCAIPIRINHAしかないので…
COREには一応ノイズ対策でLCフィルター入ってるようだけど、飛行機と比べるとモーターもESCも多いですし、ノイズ要因が多いのは間違いないですよね。
フェライトはIMUへのノイズ対策で、12mmぐらいの小さいのに巻いてます。
ジンバルのカクつきやジリジリとした微妙な反応が解消されるのでオススメ。
YUN-1のときは効果覿面でした。
ボクのMiniOSDⅢはリセットとか押さなくても普通に映ってますねぇ。
(リセットスイッチの存在知らなかったw)
ちなみに、iOSDminiを選ばなかった理由ってあるんでしょうか?
GPSも追加要らないですし、NAZAの状態も表示されるし、ワイヤー1本のプラグインだし、安いしとか、V2にはこれでしょ!と思ってたんですが。
CAIPIRINHAも逝ってますかw
Build logと言いつつ、細かい所は端折って書いてるので、参考になるかどうか(笑)
何かあったらコメントで聞いてくださいませ。
テツテツ
2013-09-30 at 8:59 PMどうもーこんばんわ!
ふたたびおじゃまします!
>>ボクのは気になるほどのノイズは乗ってないと思います。
僕の配線の仕方に問題があるんですかね。
もう一度見直してみようと思います。
僕は電装系が苦手でして、いつもこの手の作業は四苦八苦ですwww
フェライトコアって何をチョイスすればいいのでしょうか?
よろしければ品番とか教えて頂けないでしょうか?
映像にノイズが入るということは、映像配線の近くを通るESCやモーター
配線にフェライトコアを通したらいいのですか?
それとも映像配線自体に通すの?いや、違うか?
IMUへもやってみようと思います。
それと、リセット押さないと、表示されなかった件は、どうやら
僕の配線が悪かったみたいですwww
5V電源をFAT VTXから引っ張ったんですが、どうやらそれが
原因ぽいです。
iOSDmini、特に理由は無いんですw
良く調べてないだけで、ぱっと見で、ホームポイントや距離などは
出ないと思いこんでいました。
結構必要な情報は出ていそうですね。
記憶違いかもしれませんが、MINIじゃないiosdが出た当初はあまり
良い印象が無く、その感覚でよく調べてないだけでした。
あと、飛行機にArkbird OSD を使ってまして、その表示画面と
似ていて、見やすいってのもTiny OSD IIIを選んだ
ポイントでした。
でも、iOSDminiも良さそうなので、ちょっと試してみようと
思います。
hightimes247
2013-10-01 at 4:56 PM>テツテツさん
長いw(いいんですよ)
VTX、カメラヘの電源にフェライトなりLC Filterなりかますと多少改善するんじゃないかな〜?
フェライトは何でも良いと思いますよ。こっちで買ったので品番とかわからねっす…
って、ボクも結構電気音痴ですよw
>その表示画面と似ていて、見やすいってのもTiny OSD IIIを選んだポイントでした。
良いですよね〜。ボクも結構気に入ってます。
DOSD+は文字が小さくて見辛いです…ドゥフ
V2なら絶対iOSDminiですって!!(しつこい)
テツテツ
2013-10-01 at 9:51 PMどもです!
フェライトコア、ちょっと調べていたら、高周波用とか?
低周波用とか?なんか出て来て「なんじゃそりゃ?」って感じでしたww
VTX、カメラヘの電源配線に噛ますんですね。やってみます!
ありがとうございます!
僕の住んでるお国では、FPVは厳しい状況ですぐには出来ませんが、
準備だけは万全に整えておきますwwww
最近は日本ショップで適合品の2.4FPVシステムもチラホラ出て来ては
いるので、そっちでちょっと試してみようかなーとも思っています。
いろいろ、アドバイスありがとうございます!!!
p.s.
iOSDmini買いました(爆)
hightimes247
2013-10-02 at 1:05 AM>テツテツさん
低周波カットしたらあかんですw
高周波をカットするほうです。
>僕の住んでるお国では、FPVは厳しい状況で
なので、本ブログではあまり触れてません…
iOSDmini vs. TINY OSDⅢレポート待ってます!
SOU
2014-05-11 at 6:21 PMはじめまして、いつも本当に楽しく拝見させて頂いています。自分的にはもうバイブルです!!
最近悩んでいることがあって書き込みさせて頂きます。
ある一定以上の速度からエレベーターをニュートラルに戻して速度を緩めると、減速時にジンバルが一瞬「ガクッ」と揺れてしまいます。(ピッチ揺れが顕著に出る。)
最初は機体の入力GAINを疑って、いろいろとGAIN調整テストをして機体の挙動を見ても、揺れている感じがしないんです。
これって、ここの記事でも書かれている、フェライトをジンバルモーターケーブルに入れることで軽減したりしますか?
他の点はDiscoは満点なんで、どうしてもそのポイントを克服したくて悩んでます。
hightimes247
2014-05-11 at 9:09 PM>SOUさん
どうもです!バイブだなんてイヤラシい!
ファームを2.1にダウングレードしてTBSのデフォルトセッティングを入れれば一発で直ります!(アップデートされてますよね?)
http://team-blacksheep.freshdesk.com/support/solutions/articles/156127-reset-your-gimbal-into-factory-default
というのが答えですが、さすがにそれではバイブルとしてはいががなものかと思うので、ザックリ書きなぐるので、不明点があれば遠慮なくコメントくださいませ。
まず、プロファイルの切り替えが上手くいってないことが原因です。
DISCOは、スロットル開度によってProfile1.(silent)、Profile2(noisy)を自動で切り替えています。スロットル開度が低いときはProfile1.(silent)、1/3以上でProfile2.(noisy)。というのはご存知かと思います。
で、ピッチの挙動が乱れる原因は2つ。
その1-ファームウェアが2.2以上
2.2以降のファームはTBS内蔵のBGCコントローラーと相性が悪く、スロットル信号の変換がうまくいってない節があります。
DISCOをGUIに接続してモーターを回すと(もちろんペラ外して)RC Settings>Command Assignmentのグラフの挙動がおかしいのがわかるとおもいます。
2.1ではバーの動きがスロットル開度にあわせてリニアに反応します。
もし、ファーム2.2以降を使いたいときの解決策は2つ。
プロファイルの切り替えをオフ(RC Settings>CMD-no input)にして、Profile1のFrequencyをLow(noisy)にする。常にnoisyにして使うってわけですね。
もしくは、プロファイルの切り替えをオフにして、Menu ButtonにProfile1.と2.をアサインしておき、離陸前に手動でProfile2.(noisy)に切り替える。
その2-そもそも設定がおかしい
ファーム2.1でもProfile1、2の設定値が異なっていると、プロファイルの切り替わりタイミングで挙動が乱れます。
まずは、Basic/Advance/RC Settringの各項目がProfile1.2.で同じかどうかを確認してください。
次にRC Settings>Command AssignmentのLOW,MID,HIに割り当てられているProfileを確認。
LOWがProfile1.、MID,HIはProfile2が正解です。
ということで、サクッと解決!
SOU
2014-05-11 at 10:12 PMさっそくの、アドバイスありがとうございます!!
さすが、バイブる!あは~ん!!
ばっちり、Profile 1と2でチルトのMAX角が異なっていました。(よくよく、思い出すといじってました。)
バージョン2.2での弊害は色々なところで同じ書き込みを散々見ていたので気を付けていたんですが・・・・凡ミスですねw
数値を合わせたら動かなくなりました!本当にありがとうございます!!(早合点でフェライトを既に注文してしまったのは内緒です)
あと、延長スキッドをまさか販売されるとは当時あの記事を読んだときは思わず、自分もちょっと作ってみました。(画像は3Dデータ)
挟み込みリブを追加して、タイラップ1本で止められるデザインです。
これからも、国内のAerialシーンを”muuさん”と牽引していってください!!
hightimes247
2014-05-12 at 2:42 AMその2でしたか!治って何よりです。
カックンするほどの不具合で、それがノイズ由来であれば、GUIで間違いなくI2Cエラーがでます。ご参考まで。
延長脚にリブはオリジナルのイメージを損ねたくないという、ことでパス!(失礼)
というより、リブ付けると型成形できない、という…。
DIYの延長なので、売れなくても何もマイナスないんですが、嬉しいことに僅かながらのお小遣い稼ぎにはなってます(笑)
>これからも、国内のAerialシーンを”muuさん”と牽引していってください!!
いえいえ、ボクは撮るだけとってアップ(編集)しない、そのくせ蘊蓄は垂れたがる。
ほんとバイブ、もといオナニーですので…
いっそのこと、撮ってるふりするエア空撮を名乗りませう!
では、今後ともよろしくお願いします。