今日は新ファームの具合と、DIYジンバル具合をチェックしつつDISCOを飛ばしてきた。
風がかなり強かった(10.1m/s)けれど、どうしても飛ばしたかったわけで。
起動しなかった原因は、TXの入力設定がおかしくなってたこと。
プロポの設定は今までと同じモデルを使っているのに、Assistantでモニタリングしてみると、Elevatorがスティック入力と逆方向に動いてる。(プロポはNormal出力)
新ファームではプロポのキャリブレーションで一悶着あるケースも出てるようだけど、当日は普通に動いてたもんだから、逆向きなのを完全に見落としてドツボにハマってた。
いくらスティックコマンド入れても、ESCとモーターを取り替えてみても起動しないわけだ。
後日、噂のトリムズレの症状も発症した。
いくらスティックコマンド入れても、ESCとモーターを取り替えてみても起動しないわけだ。
後日、噂のトリムズレの症状も発症した。
NAZAのAssistantで”E”の”REV”にチェックを入れて無事解決。なぜスティック入力が逆に?って根本的なところは解決してないけどねw
ちなみにプロポはFUTABA T8J(mode2)をS-BUS接続。世間ではバージョン2.0のTXキャリブレーション不具合はFUTABAプロポは問題ないと言われてますが、そんなことないっぽいって実体験。V2.12にアプデして以降はとりあえず問題でてないので解消されたのかな。
ちなみにプロポはFUTABA T8J(mode2)をS-BUS接続。世間ではバージョン2.0のTXキャリブレーション不具合はFUTABAプロポは問題ないと言われてますが、そんなことないっぽいって実体験。V2.12にアプデして以降はとりあえず問題でてないので解消されたのかな。
新ファームの離陸時のスロットルの上がり方。これは以前のモードと新モードで選択できるようにして欲しいところ。
一気にホバリングまであがるのは、慣れてない人には親切なセッティングだけど、逆に、プロペラの取り付けを1枚間違えると即フリップ逝きDeath。
以前のモードなら少しスロットル上げたところで異変に気付けるのですよね。
GPSは今日の強風中でもホールドしていたところからみて、具合はかなり良さげ。ただ、GPSを捉えるまで(LEDがグリーンになるまで) の時間は旧ファームより長い。
さて、DIY Brushless Gimbalの初フライト。
一見ステーブルだけど…
一見ステーブルだけど…
なので、今日はジンバルは無視してぶん回して遊ぶ方向でストレス解消。
10m/sの風でも、低い所でギュンギュンする分には意外と楽しめますね。バッテリーの消費が激しい気はしつつ…
ところで、もう一台ブラシレスジンバル作ろうと思います。
TAROTのBrushless Gimbal for HERO3のハウジングを流用して、3軸もいけるヤツ。
TAROTのブラシレスジンバル自体はまだ発売されてないけど、ハウジングアッシーはパーツとして先週半ばから発売開始。
アルミのマシニング品で22g、チルト軸は出てるし、背面の中央にセンサーケースも付いてて、それでいて1500円!!
これ、DIY素材としてかなり良いですね。スペアと2つ購入。TAROTのジンバルもそろそろ出そうだけど、予告通り$150(コントローラー抜き)だったらバカ売れだろうな〜。
5 Comments
shinji_y
2013-05-21 at 2:33 PMTBS DISCOVERY かっこいいですね〜!
5枚目の「思いっきりギュイーンて旋回さ〜」の画像のGoProの動きがまたGood!
そうえいばジャイロセンサーってLEDで発光しますか?
hightimes247さんはじめ他の方の動画見てると発光してると思うのですが僕のは発光しません。不具合のなのかコスト削減でLEDなくなった?
shinji_y
2013-05-21 at 9:50 PM>そうえいばジャイロセンサーってLEDで発光しますか?
hightimes247さんはじめ他の方の動画見てると発光してると思うのですが僕のは発光しません。不具合のなのかコスト削減でLEDなくなった?
申し訳ございません。私の見間違いでした。
hightimes247
2013-05-21 at 10:14 PM>shinji_yさん
このGoPro、スタビライズされてるのか、コケてるのか…微妙なとこですね(笑)
DISCOには基本的にBG要らない気がしてきてます(笑)
マルチネスボード付属のセンサーはLEDが付いてるは光ってるみたいです。
YUN-1、RCTIMERのボードのセンサーにはLEDないですね。
ルー
2013-06-15 at 8:25 AMDiscovery風の機体を作っていますが、GPSのマウントをどうしようか考えているところです。
以前、GPSアンテナをボディに直接マウントされていたかと思いますが、ポストに立てた場合と差はありますか?
参考にご意見をお聞かせください♪
hightimes247
2013-06-15 at 12:03 PM>ルーさん
どうもです。
確かにボディにマウントした方が見た目はスマートなんですよね…
>GPSアンテナをボディに直接マウントされていたかと思いますが、ポストに立てた場合と差はありますか?
NAZAのファームアップデートを挟んでいるので比較できないんですよ(汗)
ただ、直接マウントではGPSのホールドがふらついた感覚は残っています。
位置的にモーターの磁界をモロに拾ってしまう可能性があるとのことなので、その影響だったのかもしれません。
何かあってからでは遅いのが空物RC、機体の不確定要素はできる限り取り除くべきと考えてますので、影響が無い、と言い切れない限り直接マウントはお薦めできません。
GPSをなるべくモーターやMCから離すセオリーはやはり軽視すべきではないかと…
Phantomなんかはボディ内にマウントされていますが、シールドされいていたり、コンパスは脚部へ引きだしてあったり、対策されていますよね。
運搬時や収納時にアンテナが邪魔になるのであれば、折りたたみ式や、簡単に取り外しできるアンテナポストありますので検討してみてはいかがでしょう。
こちらのエントリのコメント欄もご参考に。