セッティングの固まってきたYUN-1はF450に積んで飛ばしたいわけですが、F450で使うモーターはDJIの2212/920kv。
ボクの中ではイケてないモーターだって事になってる(参照エントリ)。
それは振動の多さや、品質管理のバラツキに疑問を感じているところがあったわけだけど、モーターを開腹してみて、やっぱり、なんて思う所も。
(開腹に関しては別のエントリで書くとして)
さっさとSunnySkyなりのモーター買えば良いんじゃ…
とはいえ、8つも持ってる身としては、諦めきれないところもあり。
まぁ少し足掻いてみようじゃないか、という試み。
結果は…SunnySkyにはまだまだ及ばないレベルではあるけれど、
結構イケるじゃん!ってとこまではいけた。
バランス取り効果絶大、ここまでかわるとは予想外にビックリだ。
Youtubeのバランス取りHow to動画には、「音の変化を聴きわけろ!」なんてぶっ飛んだこと言ってる人もいるけど、心の目で見るんだ!フォースを感じろ!並の無茶ぶりだ(笑)
音の違いを聴き分けられるのは、もともとのモーターバランスがとんでもなく狂っているか、オカルト的に耳が良いかのどちらかのパターン。普通は音の変化幅が微妙すぎで絶対無理だと思う。
用意する物はアルミテープと細めのタイラップ、そして上記appをインストールしたスマホ。何の因果か部材はどちらもバイクで使うものだってのが、バイクブログらしいところではあり。
(最近はマルチコプターばっかだけど、メインはバイクなんだぜ)
タイラップを嵌めたモーターを回して振動グラフを見る。タイラップ締結部をズラしながら一番振動の少なくなるポイントを見つける。
(もちろん1つづつの調整なので、他のモーターのコードは抜いとく)
軽点周辺に、アルミテープを貼っていき、振動が最小になるテープの位置/量を探す。
ここまで振動が減らせればけっこう良い線いってると思う。
軽点見つけて、テープを貼ったり剥がしたり、大きさ換えたり。
コツが掴めれば、1つバランス出すのに必要な時間は5〜10分程度。
ほんと、なんで今までやってなかったのか。費用対効果バツグン。
6 Comments
アンチャン
2013-04-15 at 6:59 AM外人「(アプリで)音の違いを聞き分けろ!」と言いたかったんです、きっと。
hightimes247
2013-04-15 at 7:04 PM>アンチャンさん
どんなアプリやねん!
「な、違うだろ?(ドヤッ)」て感じだからきっとビデオの向こうでは違うんでしょう…
けん
2013-12-30 at 1:26 PMすみません、はじめまして。早速なんですが、NAZA LITEでF450です。NAZAにつながる線M1~4を一本にて、プロポにて操作で問題ないのでしょうか?
hightimes247
2013-12-30 at 5:38 PM>けんさん
どうもです。
質問内容の解釈ですが…
モーターチェックしないモーターを止めておくには…ってことで良いでしょうか?
ESCのワイヤーを全て繋がずにNAZAが起動してくれればそれで良いかと思いますが、やったことが無いのでわかりません。
試してみてください(笑)
ボクは、テストしないモーターのモーターコードを抜いて、モーター止めておきましたよ。
匿名
2015-09-21 at 9:31 PMファントムの場合は、モータへのコードをぬくと、アラームが鳴って、動かなくなります。うーん。
hightimes247
2015-09-22 at 11:22 PMPhantomは接続確認のフェイルセーフ機能があるんでしょうね。
サーボテスターを割りこませてそちらからコントロールすれば良ろしいかと。