配線は続くよどこまでも。て、配線の整理を進めてるわけですが…この作業、ほんと疲れますね。
何作るにしても一悶着あるのがこのターン。
大枠の配線を整理して、コンポーネントのレイアウトを決定。
ゴチャゴチャに見えるけど、自分の頭の中では一応まとまってんですよ。
DOSD+、Vtxや PPM Encorderを埋め込むスペースをくり抜いて、配線を再度調整。
ま、一発じゃ決まらなくて、ワイヤー切ったりコネクター付けたり、再度どころの作業じゃなかったけれど、ワイヤー短く切りすぎた!ってポカやらかさなかっただけでも成果上々(笑)
GPSは最後にCG合わせで配置するので、現状はフリー。
ワイヤーもすべて埋め込むには、DOSD+のピンヘッダーを90°に交換する必要があるのだけど、苦手なんですよ、ピンヘッダーの交換…
下手こいて基盤焼いちゃうのも嫌なので、一部露出は致し方無し。ま、冷却効果も上がるっしょ!(意味不明)
で、ここまでの敗戦処理 配線処理に7時間…ドゥフ
完了後動作チェック、ベランダでGPSの受信もチェック。
当たり前だけど、GPSの数字をGoogle Mapでググったらドンピシャうちのベランダでした(笑)
配線周りはひとまず終了。折り返し地点は過ぎたかな…
ささ、機体の仕上げに入りませう。
2 Comments
テツテツ
2013-09-30 at 9:14 PMいやーー、配線作業ってほんとに悩みます。
最初は結構綺麗にまとまりそうにみえるんですが、
色々追加したり、やりなおしたり・・・・
全部組んだ後に、どっか断線していたりww
そんなこんなで、最後はぐちゃぐちゃですwww
CAIPIRINHA のバッテリーは2セルでいくのでしょうか?
僕はArkbird OSDが気に入っていて、それをインストしようと
思っているのですが、あれ12Vなので、3セルじゃないと
駄目なのかなー?とも考えてました。
hightimes247
2013-10-01 at 4:47 PM>テツテツさん
2Sで行きますよー。
なるべく飛行時間を伸ばしたいって思惑です。
Arkbird OSDも迷ったんですよね〜。でもあれだと3Sにしなきゃいけない。