3rd AXIS YUN-1

忙しくて(アピール)遊ぶ時間がないけど細々と。
YUN-1はAlexMos2枚で3軸化済み。AlexMosを2枚使い、なんて贅沢!!


3rd Axis BGC_003

で、先日。

YUN-1の3rd axis Expansion boardがやってきたのでサクッと入れ替え。
なにやらサプライヤーとトラブってたようで、オーダーしてから届くまで1ヶ月。

ちなみに、AlexMosを3軸化する方法は現時点では2つ。
“AlexMos Board x 2枚”もしくは”AlexMos Board + 3rd Axis Expansion Board”3rd Axis BGC_001

オヌヌメは3rd axis Expansion Board使っての3軸化。
IMUが一つで済むので基盤をコンパクトにまとめられる。配線もシンプル。さらに、お財布にも優しい、と良い事づくし。

で、3rd AXIS YUN-1こんな感じに仕上がってます。

3rd_axis_bgc_002_2
YAW軸にはパンケーキでなるべく高さ抑えつつ。とはいえ、ジンバルと地面のクリアランスは10mm以下w

ボードは3階立て、けっこう盛ってマス。3rd Axis BGC_000機体重量1340g4S/3700mA積んでの総重量1690g450では厳しくなってきた。
飛ばせるけれども、余裕がないので3軸はHexに積もうかな。
一応、某氏のように手持ちも試したけど、ジンバル自体、というかゴムダンパーに剛性がもっと欲しい。ブルンブルン揺れちゃってもう。

15 Comments

  • hide

    2013-07-06 at 12:25 PM

    2軸コントローラーが$160だから1軸なら半分の$80だろ、って事ですかね(笑
    使ってなかったから知らなかったですが、接続図を見ると
    メニューボタンとジョイスティックが付けれるんですね。
    3階建て?
    あ、ケ-ス外すと2層でしたっけ?

    返信
  • hightimes247

    2013-07-06 at 12:54 PM

    >Hideさん
    $80でも、これ2枚買っても2軸にはならないという…
    ケース外すと2層ですね。YUN-1ボードはSWが基盤に直付けされてます。(ラトビアものはBTNのピンにSW繋ぎました)
    ボタンは今後YAWも含めて設定が増えてくると便利になりそう。
    ジョイスティックは以前から使えてました(単純にサーボ信号突っ込むだけ)、ボクの手持ちのジョイスティックはセンターズレててダメでしたけど(笑)

    返信
    • さかもと

      2013-11-20 at 1:23 PM

      はじめまして。
      YUN-1ボードのメニューボタンで検索してたどり着きました。
      BNTと書いてあるのがメニューボタンのコネクターだと思うのですが、コネクターの種類がさっぱりわかりません。
      もしご存知でしたらどのようにすればボタンが接続できるか教えていただけないでしょうか。
      ラジコンとか電子回路とか全くの素人ですので困っています。

      返信
      • hightimes247

        2013-11-20 at 2:13 PM

        >さかもとさん
        ケース入りのYUN-1ボードは持っていないので、BTNのところがどうなってるかわからないのですが、
        ボタンスイッチ(タクトスイッチ)を、BTNに繋げば良いです。
        ボタンを押すと一瞬通電してスイッチング、簡単な仕組み。スイッチには極性がないので、方向とか気にしなくて大丈夫です。
        ハンダで付けるか、コネクターかまして繋ぐかは好き好きで。

        このスイッチなんか良いかもしれないですね。
        http://www.switch-science.com/catalog/1332/
        カバーもされてて、リード線も付いてて、小型。
        2本のリード線をBTNのそれぞれの端子に繋げばオッケー。

        ま、スイッチ自体は数十円から買えるパーツなので割高ではありますが…

        返信
        • さかもと

          2013-11-20 at 11:14 PM

          タクトスイッチ(70円)と極小メス2ピン2mmピッチコネクター付きケーブルは買ってあるのですが、コネクターが大きいようで入りませんでした。
          実はあまりに小さくて見たこともない形状なのでオスかメスかなのかもわかりません。
          もう少しネットで探してみて見つからなければ半田付けにしようと思います。
          ありがとうございました。

          返信
  • あさひな

    2013-07-06 at 3:51 PM

    自分についてるジョイスティックもセンター少しズレてますが使用に差し支えはありません(違
    Yaw軸ですが、いつも思うけどダンパーで釣る構造なんですよね?
    ダンパーを押さえる構造のほうが効率もいいし安全だと思うんですけど。
    あと足が上側プレートについてますけどカメラ回すと足が写っちゃいません?
    TAROTのデカイやつとかは足が下側についてて一緒に回ります。
    プレート
    ダンパー
    プレート
    モーター
    足+ロール軸アーム+チルト軸
    みたいな構造です。
    弱点としては、接地したままYaw働かせると上(機体側)がグルグル回っちゃう事ですね。
    離陸時は切っておいて上でyaw入れたらいいだけなんですが。

    返信
  • hightimes247

    2013-07-06 at 6:37 PM

    >あさひなさん
    ご指摘のポイント、見事に全部課題deathよ!!
    脚、盛大に写りこみますが、いろいろ調整段階なのでまぁ見えてないフリです(笑)
    ダンパーはキャパオーバーしてますね、タイラップで安全策はとってますが、次は押し付け?フッキング?なダンパー構造とります。
    ま、HEXに積みかえ後かな〜。
    脚はリトラか同軸回転か、上空でパージ…

    返信
  • あさひな

    2013-07-06 at 8:12 PM

    ダンパーですが、下側のプレートを機体に取り付け上側のプレートを下から引っ張(足+YAW構造体をぶら下げ)れば押し付け方向に働きます。
    CINESTARとかTAROTとかそんな構造です。
    TAROTのZYX22も同じような構造ですので参考にしたらいいかと。(たしかバラで持ってましたよね?)
    ちなみにウチの機体ではZYX22試す時はハンドリリース・ハンドキャッチでしたw
    足ついてないので。
    是非上空でパージの方向で。

    返信
  • hightimes247

    2013-07-07 at 12:29 AM

    >あさひなさん
    押し付けなマウント自体は以前使ったことあるので構造はオッケーなんっす。
    TAROTのBGマウントは買ったけどまだ未開封だったり(笑)
    安くて軽くて汎用性のあるリトラ出ないかなぁ

    返信
  • あさひな

    2013-07-07 at 1:37 AM

    やはり、離陸したあと炸薬ボルトで爆破パージするのが格好いいと思うんです。
    飛行機用の電動リトラクトを以前使えないかと考えていた時期があります。
    ロックもついてるしソコソコ頑丈だし。
    でも重いんですよね。

    返信
  • たつや

    2013-07-10 at 1:38 PM

    いつも参考にさせて頂いてます♪
    僕もAlexMosで3軸をやりたくて拡張ボードを買ったのですが、
    MPU6050のピン配列が分らないためストップしてます(><)
    申し訳ありませんがピン配列を教えて下さい。
    ちなみに僕のAlexMos-Boardはケース入りで、ケースを外しても基盤は真っ白、ピン配列は書いてありません。
    よろしくお願いします。

    返信
  • hightimes247

    2013-07-10 at 3:38 PM

    >たつやさん
    プレオーダー品もI2C含めピンアサインが一切書いてないんですよ…サポートに聞いても返信ないですし。FPV MODELはかなり不親切。激おこプンプン!
    で、テスターで判断。
    メインボードのI2Cコネクター挿し口に向かって右からBAT+,SCL,SDA,GNDです。
    ただし、BAT+はここには接続しません。2-4Sの電源に繋ぎます。
    ボクはBAT+,GNDをメインボードの電源コネクター部に繋ぎました。

    返信

コメントを残す